福岡の外反母趾ブログ

外反母趾 足体操と靴に関して

外反母趾で悩んでいる女性は、5人に1人、男性は100人に1人はいると言われていますが、

しかし、痛みが出るまで外反母趾を認識しない人が、実はかなりおられるようです。

 

 

border=

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、現に外反母趾が気になっている人でさえ、多少の痛みは我慢してでもお洒落な靴を履いている方や、

また、外反母趾であるにもかかわらず、我慢できる間はついつい無理をされる方も多くいらっしゃるようですが、

軽症のうちにケアを始めることが早期の改善にも繋がりますよ。

 

 

元来、人間の足は5~10度程度、外側に反っているのが当たり前なのですが、外反母趾になると、

足の親指(母趾)が、外側(小指側)に曲がり、指の基の関節(中足趾関節)が飛び出て、

この親指の外反角度がひどくなると足が痛くて歩けなくなり、骨切と言われる外科手術が必要になる場合もあります。

 

 

 

尚、外反母趾の治療には、手術、装具療法、体操等の理学療法、テーピングなどがありますが、

治療方法を選択する上で重要なのは、外反母趾の程度やその状態を正しく把握することです。

 

 

 

原因が分からないまま治療などを行っても、その原因が排除されない限り外反母趾症状の改善は見込めません。

進行を食い止め予防をするためにも原因の除去が最も大切な対策と言えるでしょう。

 

外反母趾防止◆靴を脱いだら、足体操や足モミを!

 

家に帰り靴を脱いだなら足の疲れをとってあげましょう。外反母趾防止、

また軽度の外反母趾ならその痛みを和らげる為にも「足の体操」をリラックスした時に、

自分で足の指がほぐれたと感じるまでやってみましょう。また、東洋医学「ツボ療法」であるツボマッサージや足モミなども有効です。

 

 

 

ツボとは、東洋医学では「気血」というエネルギーが足の先から頭のてっぺんまで人体を縦横に通っている

この道筋を経絡(けいらく)と呼び、さらに、その経絡に点在している、エネルギーの流れが集まりやすいところを

ツボと呼んでおり、この気血が体内をスムーズに循環していれば健康ですが、この流れが滞ってバランスが

崩れると病気になると考えられています。

 

 

ですから、丁度足の先は気血の折り返し地点でもある反面、流れが溜まり、悪くなりやすい部分ともいえるのです。

 

 

 

≪足の体操テクニック≫
・足の指で柔らかいタオルやハンカチなどをつかんでは離し、またつかんでは離す動作を左右数回繰り返します。

・手でジャンケンをする様に、足の指をぎゅっと握ってグー、親指と人差し指を開いてチョキ、

全部の指を開いてパーの足ジャンケン動作を最初はゆっくり、慣れてきたらリズミカルに数回繰り返して下さい。

・足の筋を鍛える為に、真直ぐに立ち、まず足の指の腹で立つようにつま先立ちをし、

次に、かかとで立ってつま先を上げる動作を数回繰り返すことで健康促進に繋がりますよ。

 

 

 

≪ツボマッサージ≫

足マッサージの経験のある方は、足の裏をギューット押されて「ちょっと痛いけど、気持ちが良い」と感じられた事があると思います。

足の裏や甲にはたくさんのツボが集まっており、ちょうど反射区(反射帯)と呼ばれる、

人体と対応した部分が有り、足裏や甲のそれぞれのツボを押してみて痛いところは、対応する体の部分が悪いということなのです。

 

 

 

それとは逆に、肩が凝る、お腹が痛いなどの体のトラブルがある場合、それに対応するツボを押すことで、痛みを和らげて改善する、速効性があります。

 

 

border=

 

 

 

 

 

 

 

 

・足のだるさをとる:5本の足指を内側へ曲げるとできる窪みの中、土踏まずの少し指寄りが湧泉(ゆうせん)というツボで、

このツボを両手の親指をそろえて十分に押しもみすると良いですよ。

 

・むくみをとる:長時間歩いたり立ちっ放しで働いたりして足がむくんでしまった時は、

へそから真上へ親指幅の分だけ上がったところに水分というツボがあります。

水分(すいぶん)というツボは、文字通り体から水分を排出する作用が有り、

むくみは体に水分が停滞している状態なので、このツボをやわらかく押してやると、むくみがとれてきますよ。

 

 

 

≪足もみのテクニック≫
足マッサージを行う時には、いずれも自分にとって一番気持ちが良い、と感じる方法で行って下さい。

構わないのだが、ここではそのやり方を紹介しよう。

足マッサージの方法としては、足裏を押す、揉む、それに加えて足指をねじる、足裏全体を叩く、こするなどの手法があります。

 

 

・ねじる場合は、足指をつまんで左右にねじるのですが、あまり強くねじりし過ぎると、爪や指の骨などを傷めてしまうので注意が必要です。
また、ねじりついでに足指を回すのも良いですよ。

 

福岡 整体 外反母趾 足もみ

スキーやスノボでの足の痛みは外反母趾だった?!

ski
今年も残りわずかとなってきましたね。
スキーやスノーボードなどのウインタースポーツを楽しんでいる方も多いと思います。

 

さて、そんなスキーですが、スキー中の足の痛みで悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
硬いスキー靴に親指や小指が当たって痛み、思うように滑れないという方、その痛み、外反母趾・内反小趾かもしれません。

 

外反母趾は足の親指の付け根が小指側に変形する症状をいいますが、内反小趾は逆に小指が親指側へ変形する症状をいいます。
内反小趾は小指だからといって、外反母趾ほど指が変形しないなんて思わないでください。痛さを我慢して「自然に治るだろう」と思っていると、外反母趾と同じように酷い症状になる場合もあるからです。何事も早め早めの治療が大事です。

 

冬季オリンピックで輝かしい功績を残したスキー女子モーグル選手の上村愛子さんもかつて外反母趾の症状に悩まされていたそうです。
一時期は外反母趾が原因で引退も考えたというほど、その症状はひどく、変形した足がスキーブーツから飛び出してしまいそうなくらいだったと聞きます。

 

足の歪みは体の歪みといいますか、全体に悪影響を及ぼしてしまう症状です。
上村さんも、症状がひどい時は足をひきずるように歩いていたり、試合前になると痛み止めの薬がかかせなかったようです。

 

では何故スキーやスノーボードで外反母趾や内反小趾が引き起こされるのでしょう??

 

新しいスキー板を横から見ると、センターが反り上がっていますよね?
これは、ある種ばねのような役割をして、衝撃を吸収したり、逆に力を加えやすくする働きがあります。

 

このスキーの板のたわみと当ブログに何度も登場している「横アーチ」が同様の役割を果たしています。

 

スキーやスノーボードのように、体重を前にかけ過ぎる動作を繰り返すと、
体の重さに負けてつぶれていってしまいます。
そうすると、通常の外反母趾と同様に、足が横に広がり、硬いスキー靴に当たることで、痛みが発症、繰り返し圧力が加わることで、変形が助長されてしまうというわけです。

 

また、「右足ばかり使ってしまう」「足の指が縮まって、変に力を入れてる」
といった滑り方も要注意です。

 

ですから、スキーでは体重をのせる「正しい位置を知る」「その位置にのせる能力を身につける」という事が大切です。

 

それが身につくだけで、ケガ防止に役立つし、のる位置が良ければ、スキーのコントロール性が上がってくるでしょう。

d0251

今季、スキーやスノーボードを楽しむ予定の方、痛みが出た際は「大丈夫だろう」とそのままにしておかずに、早めのケアが大切です。
外反母趾や内反小趾などのひどい変形に進行してしまう前に、当院でしっかり治療してウインタースポーツを楽しみましょう。

ご予約は今すぐお電話で。

 

福岡 整体 外反母趾 内反小趾 スキー スノーボード 足の痛み

外反母趾になりやすい足の形がある!?

外反母趾って何?

 

 

外反母趾とは、足の親指が人差し指の方へと曲がって関節(第一中足趾関節)が

変形した症状のことを言います。多くの人が勘違いをしている、足の付け根の骨が出てくることではありません。

医学的には、外反母趾の症状は外反母趾角(HV角)が15度以上になった状態のことを指します。

 

 

 

欧米などのもともと靴を履く文化がある国では外反母趾の症状は古くから報告されており、

200年ほど前から治療の対象とされています。

 

 

 

日本でも近年靴生活になったことや女性が社会に出て働くことが多くなったことで、患者数は急増しつつあります。

また、少し前までは先の細いハイヒールを履いている女性に症状が出やすいと考えられていましたが、

最近では男性や子どもでも発症しています。

 

 

これまでの投稿を見られた方は分かると思いますが、外反母趾にも6つの種類がありましたね。

1、靭帯性外反母趾

2、仮骨性外反母趾

3、混合性外反母趾

4、ハンマートゥ性外反母趾

5、IP外反母趾

6、病変性外反母趾

の6つです。詳しく知りたい方は「外反母趾の6つの種類と改善法」をご覧になってください。

 

前回までで、外反母趾に対する原因はたくさんあげてきたのですが、元々外反母趾に

なりやすい足の形があるのです。皆さん自分の足と見比べてみてください。

 

 

エジプト型

エジプト型

足の親指が一番長く、小指にむけて短くなる形です。

日本人の約70%がこのエジプト型と言われています。

エジプト型は外反母趾になりやすい足型です。

 

 

ギリシャ型

ギリシャ型

人差し指が足の親指より長い形です。

指が曲がりやすく、ハンマートゥになりやすい足型です。

 

 

 

スクエア型

スクエア型

親指から中指までがほぼ同じ長さで四角に近い形です。

日本人では珍しい足型です。

 

 

 

この三つが足の種類になり、そのうちエジプト型とギリシャ型が外反母趾になりやすいという結果です。

 

 

ただ、スクエア型自体日本人には珍しいので、日本人は外反母趾になりやすいといえるでしょう。

もちろん足に合わない靴を履く、足底筋の筋力低下が一番大きな原因となるので、

エクササイズやマッサージ等は、自分で行える範囲でしっかりやっていきましょう!

 

 

  • Hohmann運動イメージ

    Hohmann運動

    一般のよく知られる運動療法です。左右の親指にゴムバンドをひっかけ、

    両足を扇形に広げるストレッチで、外反母趾で固くなってしまった親指の

    関節や周囲の筋肉を柔らかくします。

     

     

    タオルギャザーイメージ

    タオルギャザー

    タオルを足元において、指の力だけでタオルを端から手繰り寄せる運動です。

    足裏や足指の筋肉を鍛え、外反母趾や偏平足の症状を改善します。

    足底や足指の筋力を保つ効果もあるとされています。

     

     

    私達日本人は生まれながらにして外反母趾になりやすいのです!

    その上で、足の運動をしなかったり、窮屈な靴を履いたりしていればなおさらです。

    皆さん外反母趾なんじゃないかとお考えの人は今のうちにしっかりケアをしておきましょう!

     

     

     

    福岡 整体 外反母趾 足の種類

     

     

     

外反母趾の治療の効果

外反母趾、足の親指側が痛む症状。歩くのが辛いのはたまりませんよね。しかし外反母趾の症状は足だけの痛みで終わらない場合があります。それはどういうことか??何でも土台って大事なんです。ビルや建築物でも土台が傾いていたら上まで影響しますよね。まさに欠陥住宅です。これは人間の体においても同じことが言えるのです。
つまり足の指(土台)が悪くなると全身に影響を及ぼすと言う事です。例えば高齢になると足が上がらずにつまずきやすくなる、若い人でもO脚になったり、下半身太り、腰痛や肩こり、膝の痛みなど様々な不調の原因になりうるのです。逆に言えば足のバランスが良くなればこれらの症状も緩和したり、良くなって来ると言うわけです。

いかに足が重要かと言うことですね。では外反母趾の原因とは何でしょうか?遺伝、ヒールなどの靴の影響、運動不足など様々な原因があげられています。どれも少なからず影響はあると思いますが、一番の原因はといえば、足をきちんと使えていない事から起こる足の退化、つまり筋力低下によるものだと言われています。
昔の人は現代人よりも沢山足を使っていました。電車もバスも無い時代ですから当然と言えば当然ですね。最近歩いていますか?正直私も最近は少し歩き足りないと思っています。しかも足に合わない靴などを履くことで歩いていても偏った筋肉の使い方をしいられています。それにより足の親指側に極端な負担がかかり外反母趾になってしまうのです。
では一度なった外反母趾は治らないのでしょうか?いいえ人間は基本的には手術で傷をつけたり、金属やボルトなどで固定しなければ元に戻ろうとする力をもっています。自然治癒力というものです。歪みの無い状態ならばその自然治癒力が一番発動して早く良くなるのですが、一度体が歪むと、血液やリンパなどの体液がうまく流れずに回復しにくい状態に陥ってしまいます。

zure
ですからまず体全体の循環を良くして体が整いやすい状態を作ります。その後に足の靭帯や筋肉をほぐして今度は足がうまく使いやすい状態を作って行きます。そうすることでまず本来の動きを取り戻し、体が元にもどりやすい土台が完成してきます。この状態でご自宅での運動法やケアをお伝えしながら一緒に経過を見ていくことで外反母趾の痛みは変化していくのです。
タオルを使ったり、ゴムで指を引っ張ったりと自分でするトレーニングも色々あります。それだけでは改善しにくいのはこの土台作りがきちんとなされていないからなんですね。結果的にはご自身の努力も必要になってきます。しかし状態が悪い時に頑張っても100%の力を発揮できないんですね。ですからそこの部分のお手伝いを私たちがするのでお任せ下さい。
整体とは私たちが直接治すというよりも歪みを正す事で自然と皆さまの体が治りやすい状態に導くことだと私は思います。ですから治すのは私ではありません、皆さまの本来持っている自然治癒力です。最近疲れは取れているでしょうか?もし取れていないとすればもしかするとこの自然治癒力が少し落ちているのかもしれません。

 

何はともあれ、まずは一度当院へご来院ください。あなたの体がどうなっているのか?体の歪みは無いか?きちんと治りやすい状態なのかどうか?そう言った所を一緒に調べながら、またアドバイスしながら辛い外反母趾の痛みをとるサポートをしていきます。
こんな症状ですが大丈夫ですか?私の症状でも良くなりますか?ご不明な点、不安がありましたらいつでもお気軽にご連絡ください。

足の細さと外反母趾と歩き方

6320642c82d2763b6c2195c2ce1518e2_s

すらっとのびた細い足に憧れませんか。

いったいどんなエクササイズをすればモデルさんみたいになれるのでしょうか?
実は、歩き方のバランスがしっかりと取れていればエクササイズは必要ないのです。
ところで、歩き方に迷ったことはないですか?

実は多くの人達が歩き方に迷っているのです。

悪い歩き方をしている人のほとんどに、外反母趾・O脚・足の歪みがあります。
しかしながら悪い歩き方は気をつけただけではよくなりません。

だから皆さん歩き方で迷ってしまい、しかも足が太くなるんです。

では正しい歩行とはどうすればよいのでしょうか?

 

正しく歩くためには「正しいバランスを保てる足」が不可欠です。

ダウンロード (1)

本来の足裏は、踵と指の付け根と足の指の3点を使い全身のバランスをとっています。

ところが、現代人の多くは外反母趾や浮指などによって足裏に歪みがあり、

足の指に力が入りません。

足指が踏ん張れていないと、重心が踵に片寄ってしまったり、

左右の足で均等にバランスが取れず、体が歪み、フラついてしまうのです。

靴を履くことに慣れている私たちは、足裏の刺激不足により足指が発達せずバランスが取れません。

このような不安定な足裏をそのままにして、

意識だけで正しく歩くというのはとうてい無理が生じてしまいます。

正しい歩行をしようと思ったら、今の不安定な歩き方の原因である

足裏の歪みから正すことが大事です。

必ず、キレイに歩けない人は自分の足裏に原因が隠れています。

不安定な足裏のままいくら正しい歩き方を意識しても、意識だけでは正しい歩行はできません。

足裏のバランスを整えてこそ、正しい歩行が自然と促されます。

足裏のバランスを整えるということは、足指を使った正しい3点歩行をすることになります。

足指に力が入り安定しているということは、足裏が全身の衝撃を吸収するので

下半身に余分な負担をかけません。

このため脚に余分な筋肉や脂肪が付かなくなります。

安定した足裏は自然と細い脚を造っていきます。

これが憧れのすらっとした足です。

逆に、歪んだ足裏は重力とのバランスを保つために、

下半身へ余分な負担をかけることになり脚が太くなります。

太い脚を細くするには、足指を使った3点歩行を行うことで、

重力の負担を足裏だけで吸収してしまうことが大切です。

足裏の筋肉全体の発達に比例して下半身が細くなってきます。

そんな足裏の筋肉の発達に不可欠なのが、足裏の歪みをとることです。

ダウンロード (2)

歪みにより使われていない足の筋肉は血行が悪くなってガチガチに固くなっています。

あしゆび王国ではその筋肉にしっかりと血が通って踏ん張ることができるように施術をしていきます。

外反母趾の施術は最初は痛みを感じますが、筋肉が元のしなやかさを取り戻すにつれて痛みは薄れていきますのでご安心ください。

また、体全体のバランスで歪んでいる場合も考えて全身のバランス調整も必要があれば行っていきます!!

少しでも興味をもたれた方はお気軽にお問い合わせください!!

外反母趾の本当の原因

外反母趾の本当の原因とは

 

①足指を動かしていない

②足指に体重を乗せて立っていない

③足指に体重を乗せて歩いていない

というたった3つの、実はとてもシンプルなものなんです。

(よく言われますが、物事の本質はシンプルなものが意外に多いですよね。)

 

あまりにシンプル過ぎるので、外反母趾の改善法において今までこの点については見落とされ、

外反母趾=ハイヒールが原因というイメージが強いため、履き物だけに注意が向けられていました。

 

            ①足指を動かしていない

ここで取り上げている『足指を動かしていない』とは、親指以外の4本の指の、

特に第3関節(指先から数えて3番目の関節)を動かしていないことを指しています。

P4080004
(第3関節が動かない足)

P4260007(1)
(第3関節が動く足)

この第3関節は、横アーチを構成する横アーチ筋に深い関係がある重要な関節なのですが、

外反母趾外来の約70%の方が全く動かすことができないんです。

(なお、この①に関しては例外があり、足指を良く動かせるタイプの外反母趾があります。

たとえ、足指の動きだけが良くても、次の②③の悪い生活習慣があれば外反母趾になってしまいます。)

              

                ②足指に体重を乗せて立っていない

外反母趾の方は体の重心が後ろに片寄っていて、踵に体重をかけ過ぎて立っている傾向があります。

このため、体重が足指に乗らずに、指が浮き上がって立っている方が非常に多くいらっしゃいます。

 

s-24

s-ukiyubi.1

これはフットルック(足裏バランス測定装置)による外反母趾の方の立位時の足裏の画像です。

色の違いで足裏の体重分布が表示され、体重のかかり具合が高い順に、白・赤・黄・緑・青と変化していきます。

 

青色の部分は全く地面に接地していないことを表していますが、ほとんどの外反母趾の方がこのような状態なんです。

逆立ちをイメージしてみて下さい。

手の平から指までしっかり地面に着けることで体のバランスを安定させることができますが、

指を反らして手の平だけで逆立ちをすれば非常に安定性が悪いので、体の他の部分に大きな負担をかけてしまいますよね。

外反母趾の方は自分では気づかずに、毎日このような状態で生活をしているんです。

 

 

 

 

                  ③足指に体重を乗せて歩いていない

足の裏だけで歩いている、いわゆる『ペタペタ歩き』がこの歩き方です。

外反母趾の方は、最初の一歩でいきなり足の裏から地面に着いて歩いている方が非常に多く見られます。

s-syougeki

いきなり足の裏から地面に着くことで、本来、地面からのダイレクトな衝撃を受ける構造に

なっていない部分(足裏の指の付け根)が衝撃を受け続けてしまうので、さらに障害を拡大させています。

 

 

ですから、外反母趾の方が毎日1万歩ウォーキングしていたとしても、

横アーチが崩れた足でペタペタと地面からの衝撃をまともに受けて歩いているので、

かえって足を壊しているだけなんです!

 

 

 

『健康のために歩きなさい。』とよく言われますが、歩き方を間違えてむやみやたらに歩くと、

逆に健康を害する結果となってしまいますのでよ~く注意して下さいね。

キプスを外して機能回復訓練を始めましょう!

 

 

例えるなら、外反母趾になってしまう方の日常生活は、足指を骨折して

長い間ギプスで固定したまま、生活している状態と非常によく似ています。

その結果、足指は関節が固まり動きが悪く、足指に体重を乗せて立ったり、

歩いたりすることができないため、筋力が低下して足は退化していきます。

ですから、『ペタペタ歩き』というギプスを着けたままで装具・テーピング・サポーターの着用や

インソール・外反母趾対策の靴を履き続けていても、外反母趾は根本的に改善しないんです。

このような足に先ず必要なのは、

『ペタペタ歩き』というギプスを外して、退化した足に機能回復訓練を行うことです。

退化した足指にいきなり体重をかけて生活するのは、長い間寝たきりだった方に

いきなり長時間歩かせるのと同じくらい大変な事なんですね。

まずは、機能回復訓練で、足指が自由に動き、自分の体重をしっかり支えられる状態に変えていくことが最初の一歩です。

P8250004.2JPG

ところが、ほとんどの病院や整形外科では歩行の改善指導の認識がないために、

「手術をするほどではないから、このまま様子をみましょう。」と軽度から中程度の外反母趾の患者さんに説明しているようです。

PA310012

そして、その説明のまま外反母趾を放置してしまうことで、

さらに症状を悪化させてしまうのが、外反母趾でお悩みの方の現状なんですね。

みなさん放置せずに原因をしっかり治していきましょう!

福岡 整体 外反母趾 原因

外反母趾に効く足裏エクササイズ

■自分の力で足指を動かし足裏筋を鍛えよう

 

扁平足を改善する「足裏エクササイズ」は、足指5本をしっかり使って

タオルを「握る」「持ち上げる」「離す」という3動作を行うだけ。

とってもシンプルですが、舟状骨を引き上げる筋肉をまんべんなく鍛えることができます。

 

 

 

X脚やO脚気味の人は、足指を動かそうとするとどうしてもひざが正面からずれて内側、

あるいは外側に動いてしまう傾向にあるので、常にひざが正面に向いているかチェックしながら行いましょう。

 

 

「握る」動作では、のべーっと伸びてしまっている長母趾屈筋と長趾屈筋を使って足底をぎゅっと縮めます。

「持ち上げる」動作によって、舟状骨を引き上げる後脛骨筋が働く。

 

弓をぐーっと引くようにして前脛骨筋を働かせることで、足のアーチを高くするようにタオルを持ち上げましょう。

続いて、タオルをぱっと「離す」と、母趾外転筋本来の「親指を開く」という働きを刺激できます。

右足で行いつつ、左足で、シワが寄ったタオルを元の位置に戻しながら、何回も繰り返しましょう。

 

 

 

それぞれの動きは丁寧に、一動作につき5秒は止めましょう。

最初は左右で10回から、目標は10回を3セットです。2週間、本当にこの回数をまじめに続ければ、

足のアーチが高くなり、偏った足指の骨の並びも修正され、扁平足が改善された、と実感できるはずです。

タオルの上にはペットボトルの重しを。500ml入りのものから始めて、2~3kgの重みでもできるのを目標に。

 

 

大変ですか?

でも、砂地を足裏でつかんで走り回るビーチバレーの選手は、7~8kgはいけますよ(笑)。

そのくらい、人の足裏には柔軟性や収縮力が秘められている、ということですね。

 

 

さて、ここからは外反母趾対策です。足指を開こうとしても開けない人は、

まずは硬くなっている母趾内転筋をほぐすことから行いましょう。

リハビリの現場でも、外反母趾の人にはこのマッサージを行っています。

 

 

 

母趾内転筋は、真横方向と斜め方向に走っているので、筋肉の流れに対して90度の角度から、

ぐーっと指でほぐしていきます。母趾内転筋が硬いと、「足裏エクササイズ」の最後の「離す」動作がやりにくいので、

まだ外反母趾になっていない人も、この筋肉ほぐしは行ってほしいですね。

 

マッサージする時間がないときは、親指と人差し指の間に硬く丸めたティッシュなどを挟んで、

親指の角度を正してからエクササイズを行うといいでしょう。

 

 

外反母趾の痛みを軽減するテーピングもマスターしましょう。薬局などのテーピング売り場にあるテープで、

固定用のものでなく伸縮性のあるものを選びます。

 

幅2.5cm(5cm幅のものであれば半分に切る)のものを使い、親指からかかとへ、小指からかかとへと2本で留め、

足指を開く方向にサポート。さらに、足裏に真横にテープをわたして、アーチを作りやすくする。

 

このようにテーピングをした上で歩いたり、足を動かすと、テープの伸縮性によってほどよく筋肉が刺激され、

痛みがラクになってきます。 足底がだるくなると、青竹踏みをしたくなりますね。確かに気持ちがいいのですが、

やりすぎはよくありません。青竹踏みは、伸びきった足底の筋肉群をさらに「伸ばす」方向に動かし、扁平足を強めるからです。

 

 

 

それよりもしっかり心がけたいのは、裸足で地面を踏みしめて歩くこと。

自宅で過ごすときは裸足になり、足底と足の指で踏ん張るように歩く練習をするといいですよ。

たまには公園の芝生や砂の上で、裸足で思いっきり駆け回るのもいいでしょう。

 

 

 

【ポイント】
足裏を鍛えて扁平足解消! 外反母趾も改善できる

扁平足を放っておくと、外反母趾の悪化のもとに。足裏を鍛えるエクササイズで予防、解消しよう。

外反母趾の場合はマッサージやテーピングで親指の向きを正したうえで、エクササイズに取り組んでみてくださいね!

福岡 整体 外反母趾 エクササイズ テーピング

外反母趾は手術しかないのか?

外反母趾は手術しかない、サポーターやテーピングなど色々試してみたが楽にはならなかった。そんな方のための外反母趾特化のコースをご用意しています。当院ではその方の足の状態に合わせて筋肉や靭帯、関節を動かしたり緩めたり、ほぐすことで塊や緊張を取るというきめ細かい独自の技術を行っております。

 

痛みの軽減、歩きやすくなる、靴がスムーズに履けるようになったなど多くの喜びの声をいただいております。(形に関しては完全に戻らない場合がありますのでご了承ください)

生活環境や筋肉、骨、靭帯の状態によって回復するスピードは様々です。1回でだいぶ楽になるかたもいらっしゃいますし、10回で変わるかたもいらっしゃいます。しかし諦めずに施術をしていけば少しずつ変化はしていくはずです。

 

また当院の治療はただ私たちが施術するだけではなくて、患者様ご自身にも運動指導をしてそれを自宅でやっていただきます。施術時間は20,30分ですが自宅でのトレーニングと合わせることで相乗効果を出してより早く効果を出すことができるのです。ですから当院の外反母趾治療は本来の動きを取り戻すための勉強期間と捉えていただけるとわかりやすいと思います。

 

2人3脚で一緒にオーダーメイドの治療をして行くことで確実に良い状態を取り戻すことができます。外反母趾の原因は何かと言いますと、足の「退化」なんです。ですから足の筋肉靭帯、骨が動く状態を作った上で筋肉を使うトレーニングをする事で退化した足を元に戻すことができるのです。

 

足を正しく使えているでしょうか?靴の減り方や体重のかけ方を気にしてみてください。外反母趾でお悩みの方は大概この歩き方、立ち方といった所が少しおかしい状態になっているはずです。

正しい姿勢でまっすぐ均等に歩けるようになれば親指にかかる負担が減ってきます。それによって痛み自体が引いてくるということです。バランスの悪さを親指が一点で受け止めてしまっていることに問題があるということですね。

足のエクササイズとしてはネットで調べてみても、タオルを手繰り寄せる方法や輪ゴムを使った方法などがあると思います。

gu-tyoki

 

それ自体は有効なトレーニング方法です。しかし足の関節や筋肉、靭帯などが硬い状態でトレーニングをしても100%の結果を出しにくい状態です。

 

ほぐれて動かしやすい状態でトレーニングすれば、その効果は何倍にもなるのです。ですから当院に来院されながら同時にケアをすることで(当院ではゴルフボールを使ったケアを推奨しています)足が動くようになってきます。

 

この動きが重要なのです。往々にして痛みが出ている方はこの動きがありません。それは足だけでなく、骨盤や、股関節など動きの無い所があります。動かない分だけその負担が他にかかって来るのです。つまり動く場所が増えれば増えるほど、体が楽になってくると言うことです。当院では足はもちろんのこと、全体の状態もみてからどこに負担がかかっているのかということも含めてアドバイスさせていただきます。

 

それにより部分だけでなく根本的な治療が可能なのです。最終的には整体に行かなくても自分の癖を知って自分でケア出来る状態にもっていけるようサポートさせていただきます。

手術はリスクもあるのでメスを入れるのは最終手段にしたいものです。まずは当院の外反母趾治療をお試しください。自由に痛みなく歩ける状態へ!

 

ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

ご来院心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

外反母趾・体のゆがみと運動

 

run

最近は健康のことを考えてランニングやウォーキング、その他の運動をする方が増えてきています。
何より運動すると気持ちいいですからね。
でも、ちょっと待ってください。
せっかくの運動が体を悪くしてしまっていたりしませんか?

確かに、体を動かすのはとても大事です。
でもとても大きなポイントがあるんですよ。
体を『正しく動かす』事がとても大事なんです。
外反母趾や体の歪みがあると、体を正しく動かすことができません。
外反母趾や体の歪みがあっても痛くない方というのは、
『何とか体のバランスを保っている』状態なんですね。
そんな状態で今までしていなかった運動をするとどうなるでしょう?
なんとか保っていた体のバランスが崩れてしまいます。

 

・運動を始めてから足の裏が痛むようになった

・ウォーキングを始めてしばらくしたら膝が痛くなった

・ランニングを始めてから腰痛が出るようになった

 

こういう方々、実は多いんです。

そしてそういう方の足には何らかの不調があります。
外反母趾もその一つです。
痛みがなくても外反母趾になりかけている方は要注意ですね。

『外反母趾になる原因は靭帯や筋肉が衰えることにある』という事は何度か説明してきました。
運動することは足にとっていいはずなのにどうしてよくないのでしょうか?

靭帯や筋肉が衰えた状態だと、運動をする時の足裏への衝撃は

そのまま足から膝・腰・背骨・肩・首まで上がってきます。

こうなると体は運動をする度に衝撃に耐えなくてはいけなくなります。

通常でも体のバランスを保つために頑張っているのに

運動の衝撃に耐えるために更に頑張らなくてはいけなくなります。

こうなると体の筋肉は過労により疲れて、様々な痛みが出てくるのです。

健康にいいはずの運動が逆に体に害になってしまうなんて、驚きですよね。

せっかくの運動効果をしっかり出すためにも、

外反母趾をきちんとよくして体の歪みもとってあげなくてはいけません。

 

外反母趾と体の歪みをなくしてしっかり運動したい方は

あしゆび王国におまかせください!!

使っていない足の筋肉は血行が悪くなってガチガチに固くなっています。

あしゆび王国では、その筋肉にしっかりと血が通って踏ん張ることができるように施術をしていきます。

外反母趾の施術は最初は痛みを感じますが、

筋肉が元のしなやかさを取り戻すにつれて痛みは薄れていきますのでご安心ください。

また、体全体のバランスで筋肉が弛緩している場合も考えて

全身のバランス調整も必要があれば行っていきます。

少しでも興味をもたれた方はお気軽にお問い合わせくださいね。

外反母趾でもパンプスがはきたい!!!

外反母趾になると足に合わない靴は歩くのがつらいですよね。
そして外反母趾になると、やっぱり女性なら少しは悩むはず。
かわいい靴がはけない…
おしゃれで気に入った靴は長くはけないから、
履き替え用に楽な靴を荷物の中に入れてお出かけする
なんて方もいらっしゃるくらいです。

 

女の子ですもの、かわいい靴をはきたいですよね。

私も経験がありますが、気に入った靴が自分の足に
合わないことを理由にはけないなんて悲しすぎます。
巷では外反母趾に優しい靴や、症状緩和のグッズが沢山販売されています。
しかし、それを使っても外反母趾がよくなるわけではありません。
根本解決ではないからです。

 

外反母趾になるとなんであんなに痛みがでるのでしょうか?

外反母趾になった親指の外側の部分に靴があたるから?
正しいのですが、ちょっと違います。
同じ足の形でも痛い人と痛くない人がいるのです。
ではなぜ痛いのでしょうか。

 

それは、
『靴に当たってしまった部分で体重を支えることになっているから』
です。

 

外反母趾になる理由の一つとして、
『指先に力を入れず踏ん張らない歩き方』
があります。

 

これを続けていると、自然と体重のかかる部分が局所的に集まります。
そして、『体重が集まった部分』が痛むようになるのです。
足の裏にタコができるのも同じ理由ですね。

 

ではどうすれば痛みはなくなるのでしょうか?
『指先に力を入れて体重を分散させ』ればいいんです!!
簡単な様ですが、体や足の歪みから足に力が入らない人は実は多いんです。
タオルを足指でつかんで早速指力をチェックしてみてください!
5本指全部でつかむことのできる方は少ないはず。
これができて、足の指先までしっかり踏ん張ることができるようになれば、
外反母趾の痛みも少なくなってかわいい靴だって履けちゃいます。
練習すればできるようになってきますが、
体の歪みから力を入れようとしても入れられない場合もあります。
地道につづけていればいつかはタオルつかみもできるようになりますし、
そうすると痛みは緩和してきます。

 

しかしもう少し早く確実に外反母趾の痛みをなくしたい方は

あしゆび王国におまかせください!!

使っていない足の筋肉は血行が悪くなってガチガチに固くなっています。

あしゆび王国ではその筋肉にしっかりと血が通って踏ん張ることができるように

施術をしていきます。

外反母趾の施術は最初は痛みを感じますが、

筋肉が元のしなやかさを取り戻すにつれて

痛みは薄れていきますのでご安心ください。

また、体全体のバランスで筋肉が弛緩している場合も考えて

全身のバランス調整も必要があれば行っていきます!!

少しでも興味をもたれた方はお気軽にお問い合わせください!!

お待ちしております♪

ランニングで外反母趾が悪化する!?ケア出来るの?

毎日ハイヒールやパンプスを履いている女性だけでなく、男性や子供だって外反母趾になります。
間違った歩き方や靴選びで足の指に過剰な負荷やストレスをかけ続けていれば、やがてひずみが出てくるのです。

 

近年ブームのランニングももちろん外反母趾の要因になります!!
当院にもマラソン大会の出場を控えている方や、健康維持の為ランニングを習慣としている方が多く来院されます。

images (1)

走ることが仕事と言っても過言ではないマラソン選手の中にも、外反母趾で悩まされている方は多いんです。
それだけ、毎日のランニングは脚にとって大きな負担なるのです。

 

現在足に痛みがないという方も安心してはいけません!
外反母趾は足裏の筋肉がへたれ、横のアーチが崩れた状態にあることが原因であることは他の記事でも紹介したとおりです。

image_8529_400_0

 

クッションの役割を果たすはずの横アーチが崩れた状態で走ると、弱った足の裏に地面から受けた衝撃がそのままカラダ中を直撃する事になり、足やカラダに大きな負担をかけてしまいます。

 

images (2)

膝や腰の痛みで来院される患者さんの中には、痛みがない為自身が外反母趾である事を知らないケースもあります。
外反母趾の治療を行うことで、腰痛や膝の痛みが解消されるケースも少なくありません。

 

また、痛みがないからと外反母趾を軽視し、ケアをせずにランニングを続けていると、次第にカラダ全体にストレスや疲労が蓄積され、「痛み」が出てきた頃には症状がかなり進行している状態になってしまいます。

 

自覚症状がない方も、「もしかして外反母趾かな」と思ったら、早めに当院にご相談下さい。
足のケアをきちんと行っていくことで、体の負担が軽くなり、走りやすくなることを実感出来るハズです!!

 

もちろん、現在既に外反母趾の痛みを抱えながら走っているという方も、まだ遅くはありません。
進行してしまった足の変形を100%元に戻すことは困難な場合が多いですが、現在抱えている「痛み」に関しては改善していく方がほとんどです。

 

 

外反母趾は継続した足のケアと日々の歩き方が大切です。
当院では施術と平行して、自宅で出来るケアの方法もお伝えしています。
ランニングをしない日でも足には毎日負担がかかっていますので、自宅でのケアも大変重要になってきます。

 

もうひとつのポイントは歩き方。
ランニングやウォーキングをする際には、 足指 ・ 付け根 ・ かかと の3点を使う事!!
地面からの衝撃を分散&吸収できるような歩き方・走り方を心がけましょう!

 

stepup190

足の悩みを解決し、気持ちよく走りたい!!という方はいますぐ骨盤王国までお電話下さい。
スポーツ大好きな王国スタッフがあなたを全力でサポート致します!!
→092-725-1558

 

福岡 整体 外反母趾 マラソン ランニング 原因 ケア

インターネット限定予約特典

ご予約時にホームページを見たと言って頂ければ、初回の方のみ!月10名様限定で施術料金を40%割引いたします。片足8000円→5000円、両足15000円→10000円。VISA、MASTERのクレジットカードもお使いいただけます。

地下鉄天神駅から2分、年中無休なので足が痛くても気軽に通いやすい。
予約制でお待たせしませんのであなたの時間を無駄にいたしません。

秘密のアイテム

451人の外反母趾の痛みに悩まされていた方々にとても好評だった体操法と、その体操で使うアイテムをプレゼントいたします。

完全予約制

福岡外反母趾センターは完全予約制です。当日予約も受け付けておりますので、必ずご予約の上でご来店下さい。

予約方法

お電話かWEBでご予約を承っています。

お電話でご予約される方は092-483-0007までお電話ください。
WEBでの予約はこちらの予約システムからどうぞ。
担当者が「お電話ありがとうございます!骨盤王国の○○です!」と電話にでますので、
「ホームページを見ました。予約を取りたいです。」とお伝えください。
お名前、現在の症状、ご希望日時、お電話番号を確認させていただきます。
安心の全額返金保証

福岡外反母趾センターはあなたの期待を裏切らない自信があります。ですので、万が一施術を受けてご満足されないようでしたらお金は全額返金いたします!常に最短で改善できるようにいつも心がけていますが、外反母趾の進行具合によっては長期的な施術が必要になる場合もございます。1回で治らないといった理由での返金は行っていません。(申込期間は初回から3日以内です。2度目以降の返金は出来ません。)

外反母趾の矯正で返金保証が付いているのは福岡では福岡外反母趾センター以外にありません。

ひどい外反母趾も改善!もう大丈夫。私達にお任せ下さい!
「手術しかないと言われた」「何をしても改善せず40年間悩んでいる」「こんな痛みでも大丈夫?」そんな悩みがあれば気軽にお電話でご相談ください。

骨盤王国併設の福岡外反母趾センター。お電話092-483-0007、営業時間は年中無休の10:00~21:00、受付時間は10:00~20:00です。住所は福岡市博多区博多駅前三丁目27番24号 博多タナカビル3階B2号室、博多駅より徒歩4分。クレジットカードをお使いいただけます。

お電話でご予約される方は092-483-0007までお電話ください。
WEBでの予約はこちらの予約システムからどうぞ。
地図を詳しく見る